日本天文愛好者連絡会について

日本天文愛好者連絡会発足

「天文同好会サミット2010−世界天文年、その先へ 〜日本天文愛好者連絡会発足〜」
世界天文年を機に形成された天文界の連絡網を2010年6月24 日に「日本天文協議会(2010年6月24日に正式に発足、名称も仮・日本天文連絡協議会から日本天文協議会に決定)」として発足させるにあたり、天文同好会サミットでできた天文愛好者のつながりをさらに活用し、また天文同好会サミット(名称変更予定)を天文愛好者が中心となって開催することができるよう、日本国内の天文愛好者(同好会・個人。天文業界含む。)のゆるやかなネットワークとして「日本天文愛好者連絡会」を発足することが、天文同好会サミット2010(2010年4月17-18日/国立天文台 三鷹キャンパス)にて決まりました。
報告内容の詳細はこちらをご覧ください(ココをクリック)

日本天文愛好者連絡会規約【2015年6月28日JAAA2015総会による】

<新規約>
規約
第1章 総則
(名称)
第1条   
 1. 本会は、日本天文愛好者連絡会と称する。
 2. 本会の名称の英文表記は、Japan Amateur Astronomers Association(略称 JAAA)とする。
(目的)
第2条 本会は星を見たい、見せたい、知りたい、交流したい日本の天文愛好者(同好会・個人)のゆるやかなネットワーク組織として、情報を発信、共有し、日本の天文の発展・普及に寄与することを目的とする。
(活動)
第3条 本会は、第2条の目的を達成するため、次の活動を行う。
  1. JAAA連絡メーリングリスト(以下「ML」という)による情報発信
  2. ホームページ、電子掲示板などによる情報発信
  3. JAAA連絡MLへの登録の広報
  4. 天文愛好者交流の為のイベントを行う。
  5. 日本天文協議会に加盟
  6. その他、目的を達成するために必要な活動
第2章 会員
(入会)
第4条 第2条の目的に賛同する個人、同好会等はメーリングリストの登録に希望すれば自由に参加できる。会費は設けない。
(退会)
第5条
 1. 会員は退会を希望する場合は、事務局への申し出により退会できる。
 2. 会員が本会の名誉を毀損し、または目的に反する活動を行ったときは運営会の4分の3以上の決議または総会の決議により、これを退会とすることがで きる。
第3章 運営
(総会)  
第6条   
  1. 総会は、本会運営の基本方針等を決定する最高の 議決機関である。
  2. 総会は、事務局が招集する。(年1回開催する)
  3. 総会は、本会の運営に関する事項、事務局の承認及びその他の主要な事項について審議し、決定する。
 4. 総会は、総会出席会員によって構成される。
 5. 総会の決議は、出席会員の過半数の賛成を得て成立する。
(事務局及び運営等)
第7条 組織の運営は一極集中型ではなく、天文愛好者からの立候補、推薦による事務局が連絡体制の中核として全国の天文愛好者への連絡と関連事務を行う。大型イベント等はその都度、実行委員会を組織し、これにあたる。事務局は運営会を招集し、開催する。
 1. 事務局は、コンタクトパーソンとセクレタリーによって構成される。
 2. セクレタリーは、天文愛好者からの立候補、推薦を受けた者が、総会で承認を受けて選出される。
 3. セクレタリーの任期は1年(次回総会まで)とし、総会の承認による、再任は妨げないものとする。
 4. コンタクトパーソンは、運営のリーダーシップを図ると共に、関連団体との連携を推進する。
 5. コンタクトパーソンの人数は、多様性を確保するため5名程度とし、セクレタリーの中から運営会が任命し、総会の承認による。任期は一年とし、再任は運営会の再任命と総会の承認による。
 6. コンタクトパーソンとセクレタリーは事務局機能のほか連絡網のハブ機能の一端として活動する。HP管理、MLシステム運用も行う。
 7. コンタクトパーソン及びセクレタリーは無償のボランティアであることに鑑み活動できるものが活動できる役割を担う、緩やかで相互補完的な運営とする。役割は必要に応じて随時、運営会で調整を行う。
 8. 事務局運営会はメール主体で開催する。
 9. イベント等への参加、運営については運営会で討議する。活動可能なコンタクトパーソン及びセクレタリーが実行委員等を担う。
 10. 日本天文協議会への参加者については、運営会で調整して決める。
 11. その他、検討が必要な内容については、都度運営会で討議、調整する。
 12. コンタクトパーソン及びセクレタリが本会の名誉を毀損し、または目的に反する活動を行ったときは事務局運営会の4分の3以上の決議 または総会の決議により、これを退会とすることができる。
 13. コンタクトパーソン及びセクレタリー は活動できない諸事情が発生した場合は、運営会の4分の3以上の決議 または総会の決議により休会とすることができる 。
 14. 休会したコンタクトパーソンまたはセクレタリーは、諸事情が解消し、事 務局への復職を希望する場合は、運営会の4分の3以上の決議または総会の決議により休会を解かれる。
(支援スタッフ)
第8条 支援スタッフ
 1. 本会は、本会の活動を支援するための支援スタッフを置くことができる。 支援スタッフは運営会で選出し、総会で承認を得る。
 2. 全国各地の天文ネットワークへの情報を発信するスタッフを支援スタッフ と呼ぶ。支援スタッフは全国各地の天文ネットワークへの情報配信等を協力する。
 3. 支援スタッフが名誉を毀損し、または目的に反する活動を行ったときは事務局運営会の4分の3以上の決議または総会の決議により、これを退会とすること ができる。
(顧問)
第9条
 1. 本会の運営に対して助言を与えるために顧問を置くことができる。
 2. 顧問は若干名とし、総会で指名する。
 3. 顧問は、総会その他本会の会合で意見を述べることができる。
 4. 顧問は総会において議決に加わることはできない。
 5. 顧問が 名誉を毀損し、または目的に反する活動を行ったときは事務局運営会の4分の3以上の決議、または総会の決議により、これを退会とすることができる。
(メーリングリスト)
第10条 MLの運用ルールとして、MLは、情報発信を目的とし、議論は行わ ないこととする。(炎上の防止)
(細則)
第11条
 1. 本会は、本会の運営に必要な細則を定めることができる。
 2. 細則は、運営会において審議し決定する。
(規約の改正)
第12条 本規約は、総会において制定し改正することができる。
付則
本規約は、2015年6月28日より施行する。
運営会細則
 1. 事務局が対面で集まることが困難である事に鑑み、運営会はMLによる開催を主体とする。必要に応じて、会合を開催する。
 2. 提案された審議事項については、規約で定めるもの以外は多数決による。全員の審議参加が困難であることに鑑み提案から、2週間を経過した時点での票数により決議する。
 3. 日本天文協議会への参加については、天文協議会の規約が、委員を個人としていることを鑑み、運営会において事務局から個人を選出する。委員の任期は、1年とし、再任は運営会による。
 4. 連携する団体へ後援する場合は運営会で決議する。後援の名称は、「日本天文愛好者連絡会」とする。個人名が必要な場合は、運営会で調整する。
 5. 事務局に、会計担当を置く。
 6. 会計担当は、総会において会計報告を実施する。
 7. 本会の所在地 国立天文台 渡部潤一先生 気付とする。

※日本天文愛好者連絡会旧規約
規約(2010年発足時制定版)
2013年改訂版(改定:2010年6月6日・2011年6月26日・2013年10月1日)

星の好きな仲間をふやそう!

  日本中の天文愛好者・天文同好会とつながろう!星をみんなに見せよう、天文を普及しよう!というのがJAAA発足の思いです。星が好きな仲間やサークルのメンバーにも、お知らせしてみてくださいね。